伊勢神宮(内宮)はパワースポットというけれど、どんな所?

伊勢の実家に行ったので、久しぶりに伊勢神宮に行こうと思いつきで行ってきました。話には聞くけれどどんなところか分からない、これから行くって人の参考になればと記事にしてみました。

伊勢神宮(内宮)は皇大神宮とも呼ばれており、皇室の御祖神である天照大御神(あまてらすおおみかみ) を祀っています。日本全国にある神社の最上位です。

一番の特徴とぼくが思っているのは、参道が往復で「2kmちょっと」あり、長いと思うので覚悟が必要です!そこまで長いと感じなく参拝できると思います。

結構知られていないのが、神宮の中ではおみくじは売っていないので、おかげ横丁で買ってください!食事も出来ないので、お膝元のおはらい町、おかげ横丁でどうぞ。

変わったところにも行ってみたい方はこちらも読んでみて!

伊勢神宮の横に知られていない「宇治神社」は足の神様「心霊スポット?」

2015.12.07

おはらい町を抜けて鳥居が見えてきました。

IMG_1649 IMG_1657

記念撮影はこの前でみなさんしてますよねー。人が多いと思うので撮るポイントとしては、この逆で右側からナナメに撮ると人があまり入らなくて、邪魔にならないです。夕方の人が少ないときには正面から撮れます。

IMG_1809

今思い出しましたが、元チェッカーズの藤井フミヤさんが「鎮守の里」という伊勢神宮のために歌を作って歌っていますよー!式年遷宮のイメージソングです。いい歌です。

IMG_1810

神宮の敷地内は全面禁煙なので、ここで吸いだめしておいてくださいね。

IMG_1650

神宮に関係した資料館の案内です。神宮に興味があれば行ってみるといいと思います。混んでいるって聞いたことないので、穴場スポットです。

IMG_1651

地図があるのでチェック!

IMG_1659

電動の車椅子の無料貸し出しもあります!タイヤがめちゃくちゃ太いので参道の砂利道でもなんのその。乗り心地は悪いと思います。乗り物酔いするかも(笑)

IMG_1685

宇治橋は右側通行です。

IMG_1808

そしてこの左側にある2番目の擬宝珠(ギボシ)だけに、宇治橋鎮守神である饗土橋姫神社のお札「萬度麻(まんどぬさ)」が納められているそうです。昔は色が違ったんですが、今は色が分からなくなっています。

IMG_1802

宇治橋の安全と、宇治橋を渡る人の安全を祈願している。宇治橋は右側通行なので、お札が納められている擬宝珠は、参拝後でないと触れられないので参拝者の帰りの安全も祈願しているそうです。

IMG_1803

よくみると文字が彫ってあるのが分かるので

IMG_1804

間違うことはないと思います。

IMG_1807

ですが、これが普通の擬宝珠です。

IMG_1805

お札が納められている擬宝珠と比べてみると、写真では分かり難いですがてっぺんが少し丸くなっている。

触るとパワーがもらえるという話ですので、ぜひ触ってパワーをもらいましょう!

IMG_1801

宇治橋の架け替えをときは、この場所に仮の橋ができます。

IMG_1688

宇治橋を渡って参道です。真ん中は神様の通り道なので右端を歩きます。

IMG_1690 IMG_1689

これみて三重県にこんなに日本酒があったのかと感心してました。

IMG_1691

古くなったお守りの回収所。破魔矢とかはダメだそうです。

IMG_1692

古札の納所の横の橋を渡ると、トイレはないのでちゃんと済ませましょう。

IMG_1693

手水舎で清めて

IMG_1696 IMG_1697

鳥居は端をくぐって

IMG_1698

ん?たまたまですが、あの箱は神様用の食事を入れるものだ。なかなか見ることが出来ないので、運がよかった。

IMG_1701

昔は手水舎がなかった。昔ながらの参拝はこの五十鈴川で手を洗って口をすすぐそうです。

IMG_1702 IMG_1703 IMG_1704

投銭するなというのにしてある。どこでも聞かない人はいるもんです。

IMG_1707

川の水まで高さがあるので、落ちないように!!しかし綺麗だ。

IMG_1708 IMG_1710 IMG_1712

正宮までの案内板も立っています。

IMG_1717

この看板の左側にて

IMG_1738

お守りやお札なんかを売っています。

IMG_1737 IMG_1739 IMG_1741

この建物の中で祈願をすることもできます。

風日祈宮(別宮)

神楽殿の反対側を振り向けば

IMG_1718

風日祈宮(かざひのみのみや)への案内板があるので、こちらへ向かいます。

IMG_1716 IMG_1719

しかし鳥居が多いですねー。

IMG_1723

この「風日祈宮」へ行く人は少ない。意外と知らない人が多いみたいです。

IMG_1720

橋の上から左手側

IMG_1721

こちらが右手側。時期はいつか忘れましたが、ここから見る太陽がめちゃくちゃ綺麗でその光景がスゴく好きです。雰囲気あります。その光景が見れたらコレかって分かると思います。

IMG_1724

橋を渡ると右手に見えてきます。

IMG_1725

到着!!

IMG_1726

ここは神風を吹かせてこの土地を守った神様。

IMG_1728

これはセンサーです。防犯用。

20151207222458

防犯カメラもあります。ここの警備で友人が働いていて聞いた話しですが、夜間には侵入者に反応して警報が作動するらしい。鳴ったら確認をするために順番にこのセンサーを切りながら向かうそうです。

そのほとんどが鹿だそうです。迷惑な話ですね。聞いたときは笑いました(笑)

IMG_1734 IMG_1733

ここの擬宝珠も宇治橋と同じように、文字が彫ってありました。色も違うのでここも同じようにお札が納められているのかなぁ〜。調査不足。

正宮を目指します

参道の途中途中に

IMG_1742

神宮杉の大木があります。本当にでかい!

IMG_1744 IMG_1745

高い!!

IMG_1750

竹で巻いてあるのは、なぜだろうか?年越し参りや初詣では長蛇の列が出来るので、その際に体があたって神宮杉の樹皮が剥がれるからかなって思ってます。もしくは参拝者が剥がすからかも?

IMG_1747 IMG_1751

この柵の向こうは(正宮に向かって右)遷宮する前の正宮です。

IMG_1753

今は左側が正宮となってます。

IMG_1754

やっと到着しました正宮です。たまたま右下に写り込んでる、結婚式の前撮りであろう着物の二人がいました。おめでとうー!

IMG_1756 IMG_1757

ちゃんと守りましょう!!

荒祭宮(別宮)

正宮では個人的なお願いは止めましょう。正宮では、「感謝」をします。

IMG_1759

個人的なお願いはこちらの「荒祭宮」でしましょう。

IMG_1762

道中には

IMG_1761

こんな蔵もあります。

IMG_1760

看板通りに進んでいきます。

IMG_1764

正宮の左下あたりに位置しています。

IMG_1766 IMG_1765 IMG_1767

距離ありますよー。

IMG_1769

やっとこさ到着です!

IMG_1768

個人的なお願いをガンガンしちゃいます!「別宮」の中では第一位だそうです。

IMG_1770

さてさて戻ります。

IMG_1773

道中「どんぐり」も発見したりして

IMG_1776

建物や

IMG_1777

季節によって紅葉も少し見れたりします。

神馬

いついるかは分かりません。

IMG_1779

運がいいと「神馬」がここにいるので見れます。触ったりは出来ません。見るだけです。ぼくは、ほぼ毎年1回は来ているんですが、会えたのって数回しかないんですよね。会えたら飛んで喜びましょう!

IMG_1783

名前は「空勇(そらいさむ)」です。

IMG_1784

見れたからといってフラッシュ撮影はダメですよー。暗いのでフラッシュないとちゃんと写らんやん!って思うかもですが、ルールは守ってください。

IMG_1782

癒し処

参集殿」いわゆる休憩所です。

IMG_1786 IMG_1785

奥にはちょっとした舞台があります。

IMG_1792 IMG_1794

たまたま閉まる瞬間に立ち会いました。ですがシャッター(笑)電動ですよ!ここは手動じゃないんだって相方と一緒に笑ってました。

IMG_1795

お茶も飲めますよ。無料だったような・・・

IMG_1787 IMG_1788

鯉がいるのですが、めちゃくちゃでかいです。1mくらいあるのもいました。

IMG_1789

金色の鯉もいます!本当に金ですよ!なぜか人面魚いないかと探してしまうのは、ぼくだけでしょうか?(笑)

IMG_1791

この位置に、大晦日〜正月にはお神酒授与所が設置されたはず。

IMG_1798

参集殿の裏のこの場所には、おおみそかだけ「甘酒」が飲めるようになります。もちろん賽銭は必要です。でも1円でもOKなので長蛇の列が毎年出来てます。これが寒いときなので温まるし、うまいのよ・・・。

IMG_1800

帰りの宇治橋を左手に見て右手側にある、神宮司庁って書いてある石。この奥にいくと、安産・子育・厄除けの神様の神社があります。知らない人がほとんどじゃないかなー。ぼくも一回しか行ったことないです。

IMG_1811

宇治橋を渡り参拝を終えて、おはらい町を通って帰ります。おはらい町へ入るところのこの光景が、ぼくは大好きです。なんかいいんですよ。

まとめ

長々と綴ってきましたが、いかがだったでしょうか。普通に長いわ!って思ったでしょう。ぼくも長すぎるかなって思いながら書いてました(笑)改めて、参道を歩いているだけで何か落ち着くんですよねぇ。ぼくが生まれ育った地っていうのもあるんだと思います。空気が肌に合っているから当たり前か!

書いていて楽しかったです。正式な参拝順序は、正宮に行ってから別宮へ行くそうですが、ぼくはこの順路で行ってます。気持ちが大事でしょ?

伊勢神宮へのアクセス・情報

車で伊勢神宮へ向かうと途中に

IMG_1458

こんなどでかい鳥居をくぐることが出来ます。夜はライトアップされてます。外宮からくる道にないので、知っている人しかくぐれません。

IMG_1459

ぼくは友人の家に車を停めさせてもらったんですが、伊勢神宮の近くの歩道橋や

IMG_1460

小さな橋もそんな色と形のものがチラホラ。

IMG_1462

一番近い市営駐車場です。

IMG_1868

ぼくが今回いた時間は5時間くらいなので、ここに停めていたら1100円でした。

IMG_1476

少し志摩方面へ走らせると、

IMG_1477

こんな橋を渡ります。

IMG_1485

橋の左手の川沿いにも駐車場があります。もちろん有料。

IMG_1479

橋を渡り上の看板の印の方面にいくと

IMG_1480

いすず公園内に入っていきます。

IMG_1481

県営体育館や

IMG_1482

陸上競技場があります。この奥で舗装しているところも駐車場を作っているらしいです。

IMG_1484

この県営体育館と陸上競技場は運がよければ、無料で駐車出来る場合があります。大晦日〜1月・2月は有料だと思いますが。この二つの施設で大会なんかをしていれば、無料なんですよね。

長期休み以外の平日に行くと少しでも安く済むかも?

内宮周辺の駐車場

一番近い市営駐車場です。

住所:〒516-0026 三重県伊勢市宇治浦田1丁目

サンアリーナ

大晦日から正月、1月、2月の土日祝日は車で混みまくるので、サンアリーナからシャトルバス(無料)が出てます。電光掲示板で案内出ているので、こちらの方が早いことが多いです。

伊勢神宮の近くの駐車場はヘタしたらアホほど待たないとダメで、帰るときにも中々出れないことが多いです。

参考になれば幸いです。

住所:〒516-0021 三重県伊勢市朝熊町字鴨谷4383−4

TEL:0596-22-7700

サイト:三重県営サンアリーナ

ゆるくいこー。

最後までお付合い、ありがとうございます!

参考になればSNSで拡散、フォローしてください。