伊勢神宮を作ったのは倭姫宮(やまとひめのみや)というけど不思議な話

まいど!三重県伊勢市出身のめいたく(@floor0429)です。

伊勢神宮を作った人って誰だか知っていますか?それは倭姫命(やまとひめのみこと)が創建されたとされています。

伊勢神宮において、内宮と外宮と合わせ別宮は荒祭宮、多賀宮、月讀宮、土宮、月夜見宮、瀧原宮、伊雑宮、風日祈宮、風宮など14宮あるが、そのうち創建が明確であるのは倭姫宮1宮のみで、1923年(大正12年)11月5日ともっとも新しい。
祭神は、日本神話で第11代垂仁天皇の第四皇女と伝えられる倭姫命である。

引用:Wikipedia

何か伊勢神宮を作ったのに、日本神話に出てくる第四皇女とか何だか意味不明だなぁって思うのはぼくだけでしょうか。不思議な感じ。

またこれも魅力なのかもしれませんね。この倭姫宮がある場所はちょっと特殊です。神宮の博物館があるところに鎮座しているんですよ。

倭姫宮・人部雨の博物館〜倭姫文化の森〜という敷地内にあります。その倭姫宮を紹介します。

境内の紹介

IMG 3385

県道37号線、通称「御幸道路(みゆきどうろ)」を内宮方面に進んでいるととにかくでかい鳥居が見えてきます。

見えたらスグにある信号を曲がったところにあります。この鳥居をみるとでかくてちょっとビビるかもしれません(笑)

 

IMG 3387

入り口は神宮の博物館と一緒です。

 

IMG 3386

向かいには石碑も建っているのでわかります。ここが正面ですが、駐車場はずっと奥なので奥まで進んで裏から入る方がいいでしょう。

 

IMG 3376

参道はめちゃくちゃ長い

神宮の博物館と一緒の入り口の正面からの参道はめちゃくちゃ長い。500mくらいあるんじゃないかな。なので裏に当たる、駐車場から一番近いところから入った方がいいでしょう。

正面からのこだわりがあるのでしたら、正面にまわってください。

 

IMG 3377

ぼくが入ったのは裏手側からです。

 

IMG 3378

左手側には御朱印やお札などの建物。その先が

 

IMG 3379

手水社です。右手を見てみると

 

IMG 3380

本殿が見えます。

IMG 3381 IMG 3382

真新しいですねー。それもそのはず遷宮で新しくなったから余計ですね。

 

2016−05−25−1 IMG 3383

こっちは古殿地です。遷宮の前に本殿のあった場所。

 

さいごに

ぼくが行ったのは平日でした。人は全くいませんでした!おそらく土日祝日だったとしても、ほとんど人がいないと思います。

のんびりと長い参道を歩くと心地いいと思います。神宮の博物館の敷地内にあるので、寄ったついでにと訪れやすいですし、超穴場です!

パワーをしっかりともらえます!本殿の裏の方には倭町(やまとまち)という地名が付くくらいなんですが、鎮座している場所は楠部町(くすべちょう)っていうね。

ちょっと笑うくらい不思議なところです(笑)

 

倭姫宮の情報・アクセス

住所:〒516-0014 三重県伊勢市楠部町5

電話番号:0596-24-1111

IMG_3362

参拝時間:年中無休 8:30〜16:30

公式サイト:倭姫宮

ゆるくいこー。

参考になればシェア、フォローしてもらうと嬉しいです。