まいど!めいたく(@floor0429)です。
1ヶ月ほど前にぼくはマウスをApple純正のマジックマウス2からワイヤレストラックボールマウスM570へ変更しました。
マジックマウス2に変える前に使っていたときにロジクールのゲーミングマウスを使っていました。
ゲーミングマウスは多ボタンがあってそれぞれに設定出来ます。Macにパソコンを変えてこのトラックボールM570に変更したときに設定するソフトがSetPointとばかり思っていたんです。
ここでちょっと悩みました。Macの場合はLogicool(ロジクール)コントロールセンターというのをインストールして設定をします。
その設定方法を備忘録も兼ねて書いていきます。
設定準備
設定する前にまずは開封からです
- 本体を開封して、裏の紙を引き抜いてスイッチを【ON】にする
- 付属のUSBアダプタをパソコンへ挿入する
- ソフトの設定
という流れです。まずはこのLogicool(ロジクール)コントロールセンターをダウンロードしてください。
その後はダウンロードされたのを解凍してインストールしてください。これはクリックしていくだけなので問題ないと思います。
設定方法
設定方法は【環境設定】から【Logicool Control center】を開いてください。すると
こんな画面になると思うので、【画像をクリック】すると下の設定が黒くなって選択出来るようになるので【設定】をクリックします。
左上の【ボタン】を選択します。このままそれぞれのボタンを設定していけばOkです。
ですが、これはパソコン全体の設定なんです。多ボタンなのでそれぞれのボタンを設定出来るけど、アプリによって操作がしやすいように設定したいわけです。
なので右上にある【+】をクリックします。
すると使いたいアプリの一覧が出ます。そのアプリを使用しているとき特有の設定が出来るので選びます。選んだら選択をクリック。
するとグローバル設定の右の【↓】矢印をクリックしたらプルダウンリストが出てきます。そこに選んだものが入っていればOKです。それを選択してから、それぞれを設定します。
【左ボタン】というのは【左クリック】のこと、ちょっと迷ったのが親指戻るボタンです。これはマウス本体の下です。手前と言った方がわかり易いかな。
もちろん親指進むボタンはマウス本体の奥、遠い方ですよ。
ここにある【高度なクリック】はシフトやcommandの同時押し等を割りあてることが出来ます。色々と自分好みに設定してみてください。
まとめ
ぼくが設定していて「SetPoint、SetPoint・・・」って探していてMacもSetPointだと勘違いして設定に時間がかかっちゃったんだよね。
思い込みって怖いなと思った瞬間でした。MacはLogicoolコントロールセンターでWindowsはSetPointです!今度からは間違わないぞ!って当たり前か。
やっぱり割り当てるためのボタンが足りないなぁ・・・(泣)
ゆるくいこー。
参考になればシェア、フォローしてもらうと嬉しいです。