転職で得た経験、三重県の穴場などの情報、「めいたく」と「かちこ」の頭の中を書いています。役立つ知識を発見してみてください。

めいたくハウス

  • プロフィールとめいたくハウス
  • 頭の中身
    • めいたくの頭の中
    • かちこの頭の中
  • 三重県
    • 観光スポット
    • 飲食
    • 健康
  • 視力回復手術
  • ちょっと役立つ知識
  • 体験談
    • トラブル
    • 勉強法
    • 営業・接客・販売
      • 接客・マナー
    • 料理
  • このサイトについて
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
ちょっと役立つ知識

「努力は必ず報われる」というのは単なる幻想でしかない

2015.08.24 めいたく

どこかで聞いたことのある言葉です。「努力は必ず報われる」これって、成功して報われた人が言っているから言えることで、報われない人が大半ですよね。成功者がこぞって言っていることって、ほとんどの人が実践していることがほとんど、…

体験談

学歴にこだわるから社員の定着率が悪いんじゃないの?

2015.08.23 めいたく

中卒、高卒、大卒。大卒がそんなに偉いの?中卒は欠陥があるの?ぼくは高卒です。早く社会に出て働きたかったからなんだけど、大学には体験で行ってみたいと思ったことはあった。でも別に行かなくてもよかったと今は思っています。大卒の…

料理

「え、こんな簡単に、うまいラーメンができるの?」手抜きで作るラーメン

2015.08.22 めいたく

適当に作ったらできた。だいたいこんな感じかなって想像でラーメンを作ってみたらマジでうまかったので作り方を書いておこうと思います。超簡単な手抜きラーメン。普通にカップラーメンやその辺のラーメン屋さんよりおいしいですよ!!(…

ちょっと役立つ知識

進路指導の仕方のこれからを考えてみる、指導する側が変わらないといけない

2015.08.21 めいたく

大学での進路指導がどういった感じなのかは正直、自分は高卒なので分かりません。憶測ではこんなのだろうなっていうのは分かりますが、不確定で想像で確信を持ってない状況では言えないのであくまで、中学、高校でのレベルの話です。 中…

めいたくの頭の中

うまいのは当たり前、ワンパターン化する食レポ

2015.08.20 めいたく

食レポみてて嫌悪感すら覚える口に食物を運んだあとの「ん〜〜んっ」って言う人。言ったあとにコメント言うそれいらんから!って毎回ツッコミ入れたくなります。うまいのは分かってるよ「うまい」って言う前に、どううまいかコメントして…

ちょっと役立つ知識

進学塾の上手な使い方、斬新な方法

2015.08.19 めいたく

今までに、色々な習いごとをしてきました。水泳、空手、英会話、トランペット等その中で、中学生のときに行っていたのが、【塾】週に2回と夏期講習に行ってました。学校の成績は、いつも中の下(笑)そんなに勉強はできませんでした。教…

ちょっと役立つ知識

デモに参加することは「私はバカです」と言っているのと一緒

2015.08.18 めいたく

今、話題になっている、安保法案。ついこの間可決されました。コレに対して、野党の民主党。ただ単に反対したいだけじゃん。それに代わる提案をするでもなく、与党には反対しないといけないようにしか見えない。賛否を多数決で決めるとき…

料理

この暑い夏の時期に食べるといいチンゲン菜、簡単料理

2015.08.17 めいたく

夏場に少ない葉物の野菜「チンゲン菜」その健康効果に注目してみた。 皮膚の粘膜を強めるカロテンが豊富。ビタミンCとの相乗効果で風邪予防、肌荒れ予防に効果的。抗酸化力も高く免疫力を強化し ガン予防にも効果が期待できる。ビタミ…

ちょっと役立つ知識

効果的な昼寝のとりかたを覚えておきたい

2015.08.16 めいたく

毎日の暑さに夏バテしてませんか?日本の夏ってどんなのを想像しますか?セミの鳴き声が響いて、昼食をとったあと 畳にゴロンと寝転がり、涼しくしてひと眠り・・・心地いいですよね!そんな【昼寝】夏の昼寝って他の季節にはない 特別…

ちょっと役立つ知識

熱闘甲子園、熱湯というか熱中、熱中症、高校野球について考えてみた

2015.08.15 めいたく

夏の高校野球、甲子園で熱闘を繰り広げていますね。しかし、この甲子園ではどれだけ気をつけていても熱中症になってしまう人がいる。分かっているから、観戦する人は対策をしているけれども熱中症になってしまう。これって主催者側がなん…

めいたくの頭の中

宝塚歌劇団の特集をみた結果、卒業したスターとの差は何なのか?

2015.08.14 めいたく

宝塚歌劇団ってコアな人には凄い思い入れが強くて、ファンは熱狂的だなーっていつもみてます。実際に観覧したことはありません。ですが、テレビの特集でみることはあります。めちゃくちゃ厳しいし頭が良くて、歌がうまい。ってことは分か…

ちょっと役立つ知識

家電製品はもうすでに使い捨ての時代になっている

2015.08.13 めいたく

家電量販店で働いていた経験上家電製品は使い捨てが基本。みなさん家電製品はどんな感じで購入していますか?昔ながらの贔屓(ひいき)にしている街の電気店さん?量販店?アマゾンや楽天?色んなところで買えます。その買い方はどうでし…

めいたくの頭の中

就活生からお金をとる、株式会社KADOKAWA・DWANGO、何があかんの?ええやん

2015.08.12 めいたく

2015年新卒入社試験で2,525円受験料をとっていたのを、2016年では3,000円の受験料をとります。っていったところ。詳しくは、ニュースをみてもらえばいいですが厳密にいうと、今回は実費の半分づつを持ちましょうと。前…

ちょっと役立つ知識

日本の借金を減らすには、どうすべきか考えたら「簡単だった」

2015.08.11 めいたく

つい先日こんな記事が 人事院、国家公務員の月給、ボーナス引き上げを勧告 年間給与5万9000円増 人事院は6日、平成27年度の国家公務員一般職の月給を平均0.36%、ボーナス(期末・勤勉手当)を0.1カ月分、それぞれ引き…

  • <
  • 1
  • …
  • 43
  • 44
  • 45
  • 46
  • 47
  • …
  • 53
  • >

スポンサーリンク

プロフィール

職を転々として元福祉系、現在育児関連で働いているサラリーマンの「めいたく」と「かちこ」です。三重県在住のブロガー。月間40,000PV突破。2019年1月に夫婦となり楽しみながら執筆中〜「やってみないとわからない」が持論。

知ってそうで知らなかったちょっと役立ちそうな知識や、興味を持った情報と自身の転職で経験した事を発信します。

⇨もう少し詳しい「めいたく」のプロフィール

⇨もう少し詳しい「かちこ」のプロフィール

探す

フォローする

twitter-iconfeedly-icon

※シェアボタンではありません。

line_top

新着の記事

  • 玉城ふれあい農園いちご狩り
    【三重県度会郡玉城町】時間制限なしで大粒いちごを食べ放題! 「玉城(たまき)ふれあい農園」のいちご狩り 2021.03.24
  • 羊毛フェルト
    羊毛フェルト初挑戦。不器用なわたしがクマを作ったら、見本と同じようにできるのか? 2021.02.28
  • 無印良品の「季節限定 柚子まんじゅう」は、柚子の香りと白あんがたっぷり詰め込まれてて癒された 2021.01.06
  • [ かちこ日記 ] 1人でも楽しめるけど、共有できる人がいる方がもっと楽しい 2020.12.05
  • MUJIキンパ
    半年以上かけてやっと手に入れた「無印のキンパ(韓国風のりまき)」は、聞いた通りの美味しさでした【 無印良品 】 2020.11.11

カテゴリー

月別アーカイブ

QRコード

PC・Mobileサイト

パソコンサイトのQRコード
 

Twitter

ツイッターのQRコード
 

Feedly

feedlyのQRコード

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ

©Copyright2025 めいたくハウス.All Rights Reserved.